お客様の笑顔No.1を目指している、外壁・屋根塗装店 「株式会社 長谷川塗装」です!
久喜市江面のお宅で外壁・屋根塗装工事が着工しました。
今日は鉄部の錆止めと屋根の下塗りです。
まずは下地調整です。
ケレンをすることで、埃や汚れを除去するだけでなく、微細な傷を付けることで塗料の付着が良くなります。
錆止めです。
鉄部の下塗りでは、錆止めを塗布していきます。
錆止め塗料はサビの進行を止める塗料と思われている方が多いですが、錆止めはサビが出ないようにする塗料です。
色は一般的な赤以外にも、白・グレーがあり、上塗りで仕上げる色によって使い分けています。
弊社では屋根の板金にもしっかり錆止めを塗っています。
屋根の下塗りはシーラーを塗ります。
シーラーには、密着を良くする役割と下地の吸い込みを止める役割があります。
今回の現場で使用している、屋根の下塗り材は日本ペイントの窯業屋根用含浸補強形エポキシ系下塗り材「ファインパーフェクトベスト強化シーラー」です。
この塗料は、浸透力にすぐれ、素材(下地)に対して「くさび効果」を発揮します。
また、洋瓦・セメント瓦・脆弱スレート・ノンアススレート・陶器瓦等の各種窯業系屋根素材に幅広く対応します。
屋根塗装 下塗り後です。
下塗り後はこのような感じになります。
艶々としていて、濡れ感が出ていますね!
この濡れ感は”下地の吸い込み”がきっちり止まってる合図みたいなものになります。
下塗りが終わったら、タスペーサーを挿入して縁切りをします。
タスペーサーを挿れて隙間を作ってあげることで、雨漏り対策になります!
弊社では屋根塗装を行う際、必ず行う工程です。
しっかりと下地を作ってあげることが、美観・耐久性に繋がってきます!
今日の作業はここまでです。
明日は屋根塗装、中塗りとシーリングを行います!
久喜市! 地域密着!
創業25年! 親子2代の外壁・屋根塗装店 「株式会社 長谷川塗装」
戸建て住宅、アパート、マンション、工場等の外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り修理のことならお任せください!